&mogの取り組み
3 これまでの&mog
日本橋・八重洲エリアの飲食店舗や商社等のパートナー企業と連携し、様々なプロダクト・技術・サービスの都市実装を推進することで食産業のイノベーション創出に取り組みます。これまでに&mogパートナー企業と共に取り組んできた主な協業事例を紹介します。
-
フードテック×日本橋の名店
2022年に開催されたイベント「SAKURA FES NIHONBASHI」では、日本橋の名店とフードテック企業がコラボレーションした「つながる未来弁当」を販売しました。環境負荷が少ない代替食材を活用したレシピ開発や、生活者の認知獲得など、事業課題の解決を支援しました。
- 関係事業者:
- 株式会社グリラス、株式会社グリーンエース、グリーンカルチャー株式会社、蛇の市本店、日本橋ゆかり、高嶋家、ビストロサブリエ
- 実施時期:
- 2022年4月
-
日本橋×フードロス削減
家庭内フードロスの削減を目指す取り組みとして、味の素株式会社が提供する「捨てたもんじゃない!TM」レシピを活用し、「コレド室町 カドチ」にてランチボックスを販売。生活者に対して、フードロス削減レシピを味わって頂く機会をつくりました。
- 関係事業者:
- Earth hacks株式会社、味の素株式会社、食の會 日本橋、チカバキッチン東京八重洲
- 実施時期:
- 2023年10月
-
アレルギー管理システム×日本橋・八重洲飲食店
エリア単位で飲食店メニューのアレルギー情報を検索できる「CAN EAT MAP」β版をリリース。食物アレルギーやベジタリアン等、あらゆる体質や背景を持つ人々が外食をストレスフリーに楽しめる環境を目指しています。なお、株式会社CANEATのサービスは本年から、三井不動産グループが運営する「HOTEL THE MITSUI KYOTO」「ハレクラニ沖縄」に導入されています。
- 関係事業者:
- おむすびスタンド ANDON、株式会社CANEAT、食の會 日本橋、チカバキッチン東京八重洲
- 実施時期:
- 2023年11月~
-
次世代食材の都市実装支援
2022年に開催されたイベント「SAKURA FES NIHONBASHI」では、日本橋の名店とフードテック企業がコラボレーションした「つながる未来弁当」を販売しました。環境負荷が少ない代替食材を活用したレシピ開発や、生活者の認知獲得など、事業課題の解決を支援しました。
- 関係事業者:
- 株式会社Earth hacks、株式会社ADEKA、グリコ栄養食品株式会社、国分グループ本社株式会社、食の會 日本橋、ディーツフードプランニング株式会社
- 実施時期:
- 2024年2月